あなたの唯一無二の価値を磨き、ビジネスを輝かせる

こだわりM&A講座で経営者の感覚を学び、自らのスキルにかけ合わせ、経営もアドバイスも、望む形で実現しよう

自分のオリジナルな付加価値に気づく
お金と時間を無駄にしない
見えない怖さを克服

単なるリソースとして消費され、経営のカヤの外で生きるのはもったいない

経営者の感覚を身につけ、あなたの唯一無二の付加価値を届けよう

そうすれば、経営アドバイスも会社経営も、自由自在に

セミナーに申し込む

自分のオリジナルな
付加価値が分かる

経営者に寄り添うフレームワークを学び、これまでの自分のキャリアや考え方と向き合うことによって、自分オリジナルの付加価値に気づく

仕事に直結しない資格取得で、
お金と時間を無駄にしない

知識を詰め込んでも、使えなければ意味がない。仲間たちとワークすることで、経営者の気持ちをリアルに実感し、実践可能なスキルを身につける

案件実績を積むことで、
見えない恐怖感をなくす

安心できる仲間たちと、実際の意思決定支援の案件で協働して、案件成約に導く成功体験を積むことで一生の自信を手にする

こだわりM&A講座を始めた理由

もっと経営目線でアドバイスをしたい、もしくは自ら経営をしたい。しかし、これまでのレールの延長には、手がかりは見えない一方で、どんな一歩を踏み出すにも、見えない不安や怖さがある。

私も、財務コンサルからM&Aアドバイザーに職業を変えた際に、同じ悩みを感じました。最初の数年間は、クライアントの経営者の考えていることが分からず、失敗は数知れずでした。

そんな混乱の中、私を救ったアドバイスがありました。「泥臭く、不器用でもいい。経営者の心に寄り添いなさい」

キャリアチェンジをしてから4年、全く積み上がりが無かった後に、ようやく実績が出始めました。こだわりM&Aの最大のサポーター、アクロホールディングスのファウンダーである石田さんと初めてビジネスをやらせていただいたのも、この時でした。

以降、M&Aアドバイザー歴は15年、M&A(業務提携含む)などの意思決定支援件数は、45件に上ります。2013年にCuymlerを創業して以来は、自ら事業買収を行う一方で、箱庭としての事業経営を行うことで、よりよく経営者の心に寄り添うための体験を積み上げてきました。

この箱庭事業の中では、私が苦労してきたことのエッセンスをシェアしてきました。結果として、私の苦労した4年よりも遥かに短い時間で、仲間たちは自分のオリジナリティを活かし、成功への道を歩み始めています。

「こだわりM&A」講座では、このエッセンスを実践可能なフレームワーク、講座の体系に落とし込みました。ここで、同じ志をもつ仲間たちと学ぶことによって、皆さまが経営者の感覚を身につけ、自ら経営をしたり、意思決定支援をするためのショートカットができるようになれば、と願っています。

木下潤

こだわりM&A/株式会社 Cuymler

3つのステップ

  1. 講座で学び、自分のオリジナルな付加価値を明らかにする
  2. 信頼出来る仲間と案件を一緒にやって実績を作る
  3. オリジナリティと自信を武器に、経営者の生涯のパートナーになる
セミナーに申し込む

経営者を元気に。
ひいては日本を元気に。

意思決定支援道とは?

世の中の変化のスピードは加速している。
変化はいつの時代も不可逆。

変化の本質と向き合い、唯一無二の意思決定を応援する。

未来に向けて、あなたはどんな適応をしていきますか?

ご登録いただきますと、jun_kinoshita@cuymler.com からセミナーのまとめ資料をお送りいたします。
受信ボックスに届いていない場合、迷惑メールをご確認ください。迷惑メールにも届いていない場合、ご記入いただいたアドレスをご確認の上、jun_kinoshita@cuymler.com までお問い合わせください。

なお、ご登録後、週に1回、こだわりM&Aを運営する株式会社Cuymlerからお役立ち情報をお送りいたします。